こんにちは。
サンクスホームのブログちゃんです。
今日は最近入社したブログくんが
まとめてくれた内容をご紹介しますっ!
それではブログくんにバトンタッチ👋👋
はーい、最近新入りしたブログくんです。(よろしくです!)
今回は、新居を検討する上で大切になってくる
『住宅保証』と『アフターサービス』についてご紹介します!
①住宅保証とは❓
建物を維持管理していく上で、住まいのトラブルを未然に防ぐ為の定期点検を実施したり、
建物の補修工事など、保証で対応してもらえるものになります。
―――工務店によって違う⁈
そうなんです…!
保証の年数やサービスの内容は工務店によってさまざまです。
建築基準法で定められてる住宅保証の最低年数
=10年なんてこともご存知でしたか?(僕は知らなかったです!汗)
初期保証期間は10~30年とハウスメーカーや工務店によって差がありますね。
―――保証の内容ってどんなのがあるの❓
住宅の保証と言っても、一概ではないのです。
なので、今回は大きく4つの項目
『構造体』『防水』『シロアリ』『設備』に分類しました!
住宅保証制度はこんなイメージ‼
大きな4つの項目から構成されている保証になっており、
この4つに該当するものに関して保証してもらえる制度です。
また、ポイントとしてこの4つの項目は、
保証期間がそれぞれ違うパターンがあります!
なので、検討の際には必ず
ハウスメーカー・工務店に確認してみてください☺
②アフターサービスって❓
では、これまでに説明した住宅保証制度は
具体的に何をしてもらえるものなのか…?
・定期点検の実施
1年、2年、3年…10年~30年と一定の期間ごとに点検を行い、
トラブルの未然防止を目的としています。
点検結果は報告書を作成し、提出する形となっております。
お客様にお渡しされるので点検内容を確認することができます!!!
・補修工事
点検時に、劣化していた個所や傷などのトラブルがあった所については
補修工事の実施して住まいの維持管理に努めます。
・住まいの緊急トラブルの対応
万が一…雨漏りが発生してしまった!窓ガラスが割れてしまった…!
など緊急性の高い内容にも早急に対応してもらえたりなど、問題を解決してくれます!!!
ここまで、ざっくり長々と話してしまいましたが、
これで全部ではないので、気になった方はぜひ調べてみてください☺
ちなみにサンクスホームでは、
「維持管理型家守りサポート」を取り入れています!
調べてみてほしいな~、なんて図々しいブログくんでした☺
感謝!